• ご予約・ご相談
  • TOP

口臭から糖尿病の兆しを知る【日本口臭学会学術大会②】

今年の日本口臭学会学術大会からの情報です。

コロナ禍でPCR法による検査が注目されています。

PCR法による検査では、歯周病原性細菌の検出も可能です。

口臭外来では、臭気検査を行いますが、

臭気検査でも、歯周病菌が多いか否かを検査できます。

PCR法より、臭気検査の方が簡便であるという利点があります。

胃腸が悪いと口臭がする、

糖尿病の方は甘い口臭がする、

肝臓が悪いとアンモニア臭がする

等々が知られています。

今回、学術大会では糖尿病患者の予備軍もしくは

初期を口臭測定で、早期発見できないかという事です。

具体的には、歯科で口臭測定を行い、アセトン臭を測定して

糖尿病の兆しをいち早く見つけるという発表がありました。

将来的に、口臭から全身疾患を見つける時代が来ると思います。

口腔ケアで最も大切なのが歯みがきです。

口腔内細菌の除菌を目的とした歯みがきを行いましょう。

くわしくはこちらをご覧ください↓↓↓

動画で見る専門治療